こんにちは、ライフエンジン運営のだいちです。
このページでは、個人チャンネルの意味と、その作成方法について紹介いたします。
個人チャンネルとは
個人チャンネルとは、「その人だけのためのチャンネル」です。
ライフエンジンには、以下のようなおおやけにされているチャンネルがあります。
- 雑談
- タスクシュート道場
- ウェルスダイナミクス総合
それに対し個人チャンネルは、自分のことを発信する、その人専用に作られたチャンネルを指します。
具体的には、以下のような個人チャンネルが実際に存在しています。
- だいちゃんねる(だいちの個人チャンネル)
- うさぼうの仕事と執筆の部屋(うさぼうの個人チャンネル)
個人チャンネルの良い点
個人チャンネルの良い点は大きく2点あります。
- 書き込むハードルが低い
- 自分のことを知ってもらえる機会になる
1点目、とにかく書き込むハードルが低いのは大きなメリットです。
「いきなり200人以上いる雑談チャンネルに投稿するのは気が引けるな……」という人でも、個人チャンネルであれば気軽に投稿できるという声もありますので、ライフエンジンに慣れるにはぴったりかと思います。
2点目、個人チャンネルで気軽に発信をしていくことで、自分のことを知ってもらえる機会にもなります。
個人チャンネルの垂れ流しをきっかけに対談などのイベントにつながることも少なくありません。
ライフエンジンでは自由にチャンネルを作っていいので、ぜひ自分の個人チャンネルを作ってみてください!
個人チャンネルの作り方
ここからは個人チャンネルの作り方を紹介していきます。
ステップ1.チャンネル作成ボタンを押す
左サイドバーの「公開チャンネル」というテキストの横に、+ボタンがあります。
それをクリックしてください(スマホも同様です)▼

ステップ2.チャンネルの概要を入力する
チャンネル名は自由に設定してください。
URLも自由に設定いただいて構いません。そのままでも大丈夫です。
※すべて後から変更できます。
入力が終わったら、下部にある「新しいチャンネルを作成する」をクリックしてください。
ステップ3.個人チャンネルを宣伝しよう
雑談チャンネルで自分のチャンネルを宣伝してみましょう!
宣伝の際に「自分が何をしている人か」など、自分に興味を持ってもらえる工夫をすると、興味を持ってくれる人が増えますので、ぜひトライしてみてください。
チャンネルの宣伝方法は、「~(自分のチャンネル名)」と入力するとできます。※チャンネルのリンクを貼るショートカットキー = 半角「~」。
「~」の後にチャンネル名を入力すると、予測変換のようなものが出てくるので、自分のチャンネルを選択して、宣伝してみてください。
まずはライフエンジンに慣れるという意味も込めて、個人チャンネルでどんどん自分の思考や趣味、チャレンジしたことなどを発信してみるのがおすすめです。
だんだんと慣れてきたら、zoomに参加したり、オフラインイベントに参加したりして、ライフエンジンの人たちと交流を広めていってみると、少しずつ世界が広がっていくかと思います。
終わりに
自己紹介が終わったら、まず個人チャンネルを作ってみると、ライフエンジンに慣れるきっかけになるのでおすすめです。
もし他に不明なことや聞きたいことがありましたら、「初心者の館」チャンネルで気軽に質問してくださいませ。
初心者の人は、以下のように感じている人がほとんどだと思います。
「ここで質問していいんだろうか……?」
「質問するの緊張するな……」
なので、誰か一人の初心者が質問してくれると、
「わたしもそれ聞きたかったの!ナイス……!」
となるケースがとても多く、結果として周りの初心者の人のためにもなります。
というわけですので、いつでもご質問お待ちしております!