2020年11月より、ライフエンジンで「運営サポート」という体制が始動しました。
このページでは、立ち上がった経緯や、取り組むことについて紹介します。
Who – 誰がメンバーか
ぽんたさんとおおせさんに参画いただきました。
お二人とは以前から一緒にプロジェクトを進めた経験があり、お互いに理解があるため、また強み弱みを補い合えるためです。
Why – なぜ運営サポートが必要か
運営サポートの座組を作ったのは、以下の理由からです。
- 複数人いることで、より良いアイデアが生まれやすいため
- 複数人いることで、正味の実働時間が増えるため
- 運営が一人だと、その一人が体調を崩したときやMPがないときに、適切な判断ができない可能性があるため
What – 運営サポートは何をするか
運営サポートメンバーには、コンセプトである「人生を変えるつながりを作る」の実現をサポートしていただきます。
具体的には以下のようなものを考えています。
- 運営の意思決定のプロセスをサポートする
- ライフエンジニアのサポートをする(オンボーディングや、イベントのサポートなど)